おしっこが黄色い
私はビタミンBは肌に良いと聞いて
毎日ビタミンB剤を2錠飲んでます
ですが飲んだ後すぐトイレにいくと
おしっこが黄色になってしまいます
普段は透明なことが多いのに
せっかく摂った栄養が外に出てしまっているのかなーと思いました
これはビタミン剤を飲んでも何の意味もないということでしょうか
ご回答お願いしたいです
ビタミンBといっても、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチンの8種の総称でビタミンB群といいます。おしっこが黄色になってしまうのは水溶性のビタミンCの摂取の場合です。せっかく摂った栄養が全て外に出てしまっている訳ではありません。これはビタミン剤を飲んでも何の意味もないということでもありません。
ビタミンは体に吸収される量は決まっているので必要な分はきちんと吸収されています☆とりすぎた分がおしっことして排出されるのです。
ビタミンBは水溶性ビタミン。飲めば吸収されています。無駄ではありません。
ただ過剰な分は、尿中に出ます。尿は黄色くなります。飲めばすぐにではないと思うが。。。出たのは以前の分でしょう。
腎臓に負担?腎機能には異常で無いと思うけど、いくら飲んでも。
症状が改善する人も居ますよ、自覚的症状変化無ければ無駄な出費かもしれないですが。
何の意味もないと言う事はないです。
オチッコ黄色と言う事は結局は腎臓でこされて黄色くなってます。
毎回 不必要に腎臓に負担をかけてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿