2012年3月20日火曜日

妊娠2ヶ月の21歳女子です。 最近妊娠が発覚したのですが、発覚する少し前から...

妊娠2ヶ月の21歳女子です。



最近妊娠が発覚したのですが、発覚する少し前からつわりが酷いです。ほぼ1日中、ぐったりしています。


彼氏と暮らしていますが、ご飯を作る気にもなれません。というか元気が出ません。夜も夢で食べ物の夢を見たりして余計に気持ちわるくてあんまり熟睡出来ません。



少しの音でも気になってイライラしてしまいます。彼氏は6つ上で一人暮らし経験が長いためか、今は家事等は彼氏がしてくれています。向こうは仕事もあるので家事は全部私がしなきゃいけないとは思いますが、体調が優れず、なかなか出来ません。今も彼氏が家に帰って来ても半分しか家事が終わってません。体調が悪いからといって甘えてる自分に対して少し苛立ちを感じます。





妊娠を経験された方、何かいい対処方はないでしょうか?

また、結婚されている男の方で、気持ち悪いとぐったりして家事をしないのは、まずいと思いますか?









つわりにはビタミンB6が効くと思います^^



私は産婦人科の先生に許可をもらって、チョコラBBローヤル2という栄養ドリンクを用量は守って、飲んでいました。



『ビタミンBは摂取し過ぎたところで尿で排出されるし、用量さえ守ればつわりの期間くらいは何ら赤ちゃんにも影響はないから、頼っても良いですよ』と言って頂きました^^



私は吐きづわりでしたが、吐く事はなくなる程度まで軽減されました。



漢方は私は全く効きませんでした^^;





家事は、つわりの辛さをしっかり話して理解してもらえるなら、できる範囲だけで、ゆっくりして下さい^^



私は『寝ても覚めても胃腸風邪や二日酔いみたいで、病気と違って薬が飲めないから辛い。2ヶ月くらいずっと耐えなきゃいけないから辛い』と旦那さんに話したら、次の日から、全部やってくれちゃいました(笑)



産んだら、本当に休みなんてないんです。育児、家事、仕事、家計、付き合いなど、数年は休日なんてありません><

産んだらノンストップです**



休んでられるのは、本当にこの妊婦生活が最後なんです☆

だから、思い切り休めるだけ休んでおきましょ!



私はそれを一人目で痛感したので、今回は休めるだけ休んで甘えれるだけ甘えちゃってます^^;












やってくれているのなら、しっかり甘えて自身の事だけを考えて寝ていて下さい。感謝の気持ちはきちんと伝えてましょう。主人も食事や子供の世話を朝、夕とやってくれます。只今3人目を妊娠中ですが、初期や具合の悪い時は文句を言わず家事をしてくれています。専業主婦だから、やらなくては…とも思いますが、体調が優れない時に動くと『迷惑。寝てなさい!』と叱られるので、甘えて寝てます。ありがたいです。貴女も家事をしてくれてる彼氏さんに感謝して、ゆっくり休んで下さい。恩返しは無事に出産し、育児をする事だと思います。彼氏さんはいいパパになりそうですね。あと、イライラは安定期に入ると治まります。私は近所の子供の声などにイライラしてたので、マンガ喫茶に行ったり、遊ぶ時間にお風呂入ったりとか、耳栓してましたが…ツワリじゃ寝てるしかないですね。お大事に。







今は仕方がないです。甘えてもいいと思いますよ。



それより無理しないでくださいね! 今が大事な時期です。悪阻が終われば今より動けるようになるので、その時恩返しをしたらいいと思います。感謝の気持ちを表していたら、機嫌も悪くならないと思います(^O^)/







妊娠おめでとうございます☆



彼氏さんがしてくれるなら甘えていいと思いますよ☆

つわり辛いですもんね。

思うように体は動かないし…

家事は体調がマシな時か、つわりが落ち着いてきたら再開したらいいと思います☆

私も上の子を妊娠した時は20歳でした☆



対処法はしんどい時はひたすら寝てましたよ。

マシな時は思い切って外に出た方が楽でした。







今は赤ちゃんもとても不安定な時期です。

無理なことはせずせめて安定期に入るまでは

甘えさせていただきましょう。

ただ風邪をひいて体調が悪いわけではなく

お腹に新しい命があるのだという自覚を持ってください。

今、主様がなさることはお腹の赤ちゃんも守り育てること。

つわりは個人差があるものですから辛いと感じるなら

体を楽にしていてください。

家事がずっとできないわけではないので

今はしばらくお休みをいただいたと思って下さい。

男性がどう感じられるかはわかりませんが

「いつもありがとう」という言葉かける、かけないで

相手の気持ちは大きく違います。







悪阻辛いですよね。

でも、一生続くものではありません。家事が出来ないのも今だけ。

これから何十年とあなたがしていかないといけない家事期間のたったの数ヶ月のうちです。

甘えましょう。

家事をどうしようとかそういった悩みやストレスが妊婦には一番よくないのです。

私も妊娠初期は料理が中々出来ずに、買ったものだったり、その日はサンドイッチだけだったり、作ってもらったりと助けてもらいました。

もちろん彼は働いていて疲れてるかもしれないけど、家事は出来る人がやる!家族を作ってるんだから家族みんなで協力しあわないと。

ましてやこれから赤ちゃん産まれたら家事も中々できなくなることもあります。実母などの助けがあれば別ですが。

一人暮らし経験が長くて家事が出来る彼なんてうらやましいくらいに出来た彼ですよ!

全く家事の出来ない彼が一緒だったらと思うと・・・・・・。と言う感じで、彼に感謝をしまくって褒めて褒めて夫教育をしていってください。

きっとあと数ヶ月したら悪阻も治まって、動けるようになります。でもお腹も出てきて中々寝付けない事もあるけど。







彼氏?と暮らしている?

早く入籍されたほうがいいと思います。



今年の4月に今の彼と初めて関係を持って7月にはもう妊娠2ヶ月?

行動が軽薄過ぎる。



家事炊事をする前に入籍してください。

子供を私生児にするつもりですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿